
就活テク公開
サイバーエージェント新卒社長にインターンのコツをきいてみた!

株式会社サイバーエージェント

動画はこちら
しゅん
どうも!しゅんです!こんにちは!
しゅん
今回は元ミス東大でサイバーエージェントの子会社の新卒社長をやっている村岡沙綾さんにインターンのコツを聞きたいと思います!
しゅん
よろしくお願いします!
さあやさん
さあやです!よろしくお願いします!
さあやさんってどんな人?
1994年、熊本生まれ。ミス東大2018ファイナリストを経験。現在はサイバーエージェントの子会社であるCAmotion代表。他にもファッションライターやイベント運営、DJなどマルチな活躍をしている。インターンについて
しゅん
さあやさんもいきなり社長になる前は就活生だったんですよね?
さあやさん
まあ、確かに就活生だったね。あの時。
しゅん
普通に個人的に聞きたいのが、インターンの中で成功した理由って何ですかね?
さあやさん
やっぱ、一個に集約されてるなと思うのは、チームで何かを作るってときに、
さあやさん
そのチームがどういう人間がいるのかを理解することは重要だったなって思う。
さあやさん
一緒になにかビジネスをやっていくというところで相互理解が足りないと、んーってなるし。
さあやさん
本当に本音で話し合っているのかっていうことが結構インターンで起きる。
さあやさん
それを解決するために、プライドが高かったりとか単純に自分がこうしたいのになとかを言えなかったりとか。
さあやさん
それはなんかいろんな理由があると思うし、自分に自信がないのもあるのかもしれないし。単純に恥ずかしくてもあると思うから。
さあやさん
それを無くすことがインターンの成功の秘訣なんじゃないのかな。
しゅん
たしかに。自分をまずさらけ出して、本音で言い合える関係を築き上げることが一番大事。
さあやさん
めっちゃそう。
さあやさん
プライドが邪魔するから、できないとかわからないことを、わからないできないと言えない人の方がめちゃくちゃ多くて。
さあやさん
それでなんか議論とかが止まってしまうことを気にしてしまうこともあるんだけど。
さあやさん
でもそうじゃなくて、その人がわからないとかできないっていったことは大体ユーザーもわかんないしできないし、
さあやさん
本当にやっぱわかりやすくなっていくためにはそういう疑問だって必要って思うし。
さあやさん
自分が階段を詰める役としてそのチームは機能するはずだから。わからないとかできないことも、全然価値なんだよね。
しゅん
そうですね。インターンあるあるですよね。まじで。
ビジネスの知識
しゅん
僕、この前インターンに参加した時にまじでビジネス知識がわからなかったんですね。
しゅん
わからない時は全部聞いてたんですけど。
しゅん
それによって、同じ土俵に立てなくてすごい悔しかったんですよ。
しゅん
で、沙綾さんが最初に例えばビジネス知識がなくて土俵に立てないって思ったときにどういう風に知識をつけていったんですか?
さあやさん
知識だけでいうならば、簡単にインプットだけで作るし、単純に世界への感受性を豊かにしとけば、記事見て自分がどう思うのか?とか
さあやさん
知識自体はつくんだけど、そのうえで経験は身につかないからそれを使ってコミュニケーションするとか。
さあやさん
何かわからない言葉が出てきたときに、それを聞いてそれを身に着けるみたいなのは、そこでしかできない経験だから。
さあやさん
それは結構重要視してるかな。
しゅん
普通にめっちゃ勉強になる。ありがとうございます。
なぜミス東大に?
しゅん
さあやさんがミスコンに出た理由とかってありますか?
さあやさん
今までいろんな人に関わってきて一つの法則に気づいたんだよね。
さあやさん
頭いい子は可愛くないし。可愛い子は馬鹿が多い。
さあやさん
これ見てる人の中に都会に住んでいる人がいたら、それは逆転してると思った方がよくて。
さあやさん
田舎ってすごいやっぱり、おしゃれのことを考える時間人間とか単純に見た目のことを考える時間とかが多い人間とかって、
さあやさん
単純にそこの時間が取られてるから。
さあやさん
むしろ、流行を追っかけてる時間と塾に行って勉強してる時間って全然成績に比例してくるというか。
さあやさん
そしたら、二つ持ってたらどっちの世界でも戦えるじゃんってなったのね。
しゅん
しかも掛け算でね。
さあやさん
そうそう、その時に気づいて。じゃあ勉強しよみたいに勉強して結局東大に行って。
さあやさん
東大行って何が起きたかというと、みんな勉強してたんだよね。
さあやさん
だったら、こいつらと勉強しても仕方ないとか。
さあやさん
だから、DJとかファッションライターとかをやってたのよ。こいつらとは違う価値を手に入れるみたいな。
しゅん
へーそんな考えもあるんですね!
さあやさん
タグによって、人から見られるし人からどういうことができるかどうか言われるはずだから。
さあやさん
最後の学生のうちにもらえるのって何だっけって。
さあやさん
ミスコンじゃん、って思って。
さあやさん
世の中って女子とはこうあるべきみたいな。すごい押し付けられてるなって思ってて。
さあやさん
そういうのでなんか、窮屈な思いをしてる人がいるんじゃないかなとか。
さあやさん
その時に自分の姿とか見て清楚系の競争なのに、金髪の子出ていいんだとか。ヒップホップ好きな子出ていいんだとか。
さあやさん
ていうか、かわいい像を崩したいっていうのがすごいあったから。じゃあもう、出るっきゃないやんみたいな。感じだったかもしれない。
しゅん
たしかに。今はそういう流れですよね。ミスコンでも、ギャグ線高かったり。
さあやさん
いっぱいいるよね。同時期にそういうのが出てきたっていうのはそういう時代の象徴なんだろうなと思うし。
さあやさん
こういう大学生がいるんだなとかっていうことだけで救われる人がいるんじゃないのかなと思って。
しゅん
素晴らしい考えですね。
最後に
しゅん
最後まで見ていただきありがとうございました!
しゅん
もっと見てみたいと思った方は下のリンクからご覧ください!
動画で見たい方はこちら

YouTube
企業情報はこちら

株式会社サイバーエージェント 新卒採用ページ
企業情報

株式会社サイバーエージェント